長篠・設楽原古戦場 いろはかるた巡り

決戦前夜、鳶ヶ巣奇襲隊が豊川を渡った場所が広瀬である。
五月二十日の連合軍軍議で、徳川方部将の酒井忠次が「鳶ヶ巣山の南から武田守備隊の背後を突き、武田本隊を混乱させたら」と進言した。
しかし、総大将の信長は、「それは小細工」と厳しく退けたが、後刻、家康と忠次を呼び、改めて「鳶ヶ巣奇襲」を命じたという(『長篠日記』)。
これについての信長の記録『信長公記』が、次である。
・ 信長御案を廻らされ…坂井左衛門尉を召寄せられ、家康公御人数の内、弓鉄炮然るべき者を召列、坂井左衛門尉を大将として二千計並に御馬廻鉄炮五百挺、金森五郎八等御検使として相添、都合四千計にて、五月廿日戌の刻、乗本川を打ち越し、南の深山をまわり…
このときの道案内が、地元吉川の豊田藤助・野田の菅沼定盈・乗本の阿部四郎兵衛らであった。
広瀬で豊川を渡った奇襲隊は、塩沢から吉川に出て、松山峠を越え、船着山を迂回して二十一日の夜明け、鳶ヶ巣砦を急襲して武田方を混乱させた。

奇襲隊渡河付近の豊川

PAGE TOP